ー 日本と世界を交わらせて爆発的な化学反応を ー

Mission

日本と海外をインタラクティブを活性化させます

超少子高齢社会の問題
閉鎖的なビジネス空間

超少子高齢社会の問題

日本は海外市場で勝負することが迫られている

 ご存知のように、日本はこれから超少子高齢化時代に突入します。
そのため、社会保障、主に医療・介護、年金などが限界に達し、社会全体に負の影響がもたらされると考えられています。
 このような問題を解決するため、政治・ビジネス・NPOなどのあらゆる領域で議論がなされ、解決方法を模索しています。
 その一つとして上がるのが、「日本人材のグローバル人財化」です。

閉鎖的なビジネス空間

世界は日本の文化・商品・サービスに興味がある

 日本はこれまで、人口1億人を超える巨大な国であったため、自国でビジネスが完結していました。
そのため海外市場ではなく、日本市場に向けた商品開発やマーケティング活動を行ってきました。
 これからの時代は海外市場に目を向ける必要があるのは言わずもがなの話です。そんな中で朗報なのは、外国人にとって日本の文化・商品・サービスはとても興味深く、味わい深いと広く知れ渡っています。
 弊社は「海外への売り方がわからないだけ、繋がりが持てないだけという企業が多いのではないか」という仮説を持っています。

TOP