自転車好き男のお話ブログ
皆さんは普段自転車に乗っていますか?普段身近なこの自転車について僕なりのお話を綴ってみようと思います。
◎初めての自転車との出会い
小学3年生の時、近所のお兄さんからお古の補助輪付きの自転車を貰いました。かなり古かったけど何とか乗ることはできたので、とても嬉しかった記憶があります。近くの空き地で毎日一生懸命練習したのを覚えています。
◎自転車としばらく離れた時期
やがて成人し、バイクや車を乗るようになってからほとんど自転車に乗ることがなくなりました。
自己所有の自転車もなく、徒歩とバイク、車の生活をしばらく送っていました。特に不便は感じませんでしたが。乗らなくなったらこんなものでしょうか。あんなに大好きだったのに。
◎自転車のメリットや自由さについて(本記事のメインです)
・そこそこの距離ならタダで移動ができる
2駅だけ電車に乗ったりすることがありますが、「自転車ならタダなのに」と少しケチ臭いですが思うことがあります。長距離だって準備と気合いがあれば大丈夫です。
・どこでも走ることができる
大きな道路なら歩行者、自転車と区分されているところはありますが、基本、左側を走っていれば好きなところを走れますよね。もちろん道交法を守っての話ですが。田んぼのあぜ道から入り組んだ細い路地まで自由です。
・荷物が積める
これは凄く助かります。前カゴ、後ろの荷台とフルに積めばかなりの量が積めます。チャイルドシートをつければ子供だって乗せられるんですよね。すごい。
・修理、改造がお手軽
バイクや車と違って簡単な工具と少しの知識さえあれば自分で直せます。
自転車の故障ランキング1位といえばパンクですよね。今ならホームセンターなどでパンク修理セットみたいなものでも簡単に直せます。
僕の自転車はフレーム以外はすべて元の部品とは違ったものになってます。部品なんかはネットで安くかえるので助かります。
元々バイクいじりが好きだった事もあり、自転車をいじる時はホントに楽しいです。
・新しい世界が見えてくる
これが自転車の1番の醍醐味じゃないでしょうか。
徒歩や電車、車と、色んな移動手段の中でこれ程爽快で楽しい乗り物は自転車が1番です。
移動だけじゃなく、浜辺を海風に吹かれながらサイクリング、普段車で通る道を自転車にすることで少しの坂道やあまり気にしていなかったお店や風景なんかも発見できたりします。
とまあこんな感じで自転車についての書いてみましたが皆さんはどう思われますか?
昨今、自転車事故がよくメディアで取り上げられますが、楽しく安全に自転車ライフを満喫しましょう。